キャップのお手本コーディネート集2025年春夏《レディース・メンズ》黒・白・ベージュなど色別に紹介|OVERRIDE
Journal

- Fashion

キャップのお手本コーディネート集2025年春夏《レディース・メンズ》黒・白・ベージュなど色別に紹介

キャップのお手本コーディネート集2025年春夏《レディース・メンズ》黒・白・ベージュなど色別に紹介

キャップは、初心者でも使いやすい帽子の定番中の定番。ですが、いざコーディネートに合わせようとすると、何が正解か迷ってしまいませんか?そこでこの記事では、帽子専門店スタッフによるキャップコーデを色別にたっぷり紹介!カジュアルやストリート、きれいめと幅広いテイストを集めているので、ぜひ参考にしてみてください。

●目次
今っぽいおしゃれなキャップの特徴《つば・色》
黒・グレーのキャップコーデ5選
白・ベージュ・茶色のキャップコーデ7選
青・ネイビー・パープルのキャップコーデ7選
カーキ・緑のキャップコーデ3選
オレンジ・黄色のキャップコーデ3選
赤・えんじ・ピンクのキャップコーデ4選
使えるキャップを探すなら帽子専門店へ

今っぽいおしゃれなキャップの特徴《つば・色》

帽子のなかでも最もメジャーなキャップですが、シルエットや色など種類はさまざま。まずはこれを押さえておけばOKというキャップの特徴をチェックしましょう。

まずはカーブバイザーが間違いない

OVERRIDE OGC WOVEN LABEL 6P CAP
No.230090002 ¥5,500(税込)
この帽子を詳しく見る>>

街でよく見かけるベーシックなキャップは、6パネル、つまり6枚の生地で構成されているタイプ。いわゆるベースボールキャップと呼ばれるものです。そのなかでも初心者でも使いやすいのが、つばが曲がったカーブバイザー。性別や年齢を問わず、カジュアルはもちろん大人のきれいめコーデのハズしにも活躍します。

定番色は黒だけじゃない!ベージュ・白にも注目

arth Message CapⅡ
No.230021201 ¥11,000(税込)
この帽子を詳しく見る>>

合わせやすい人気色の変化にも注目。かつては定番の色といえば黒一択だったのが、ベージュや白といったやわらかいカラーが人気上昇中です。大人のきれいめコーデにも好相性なことから、グレーやネイビーといったほかのベーシックカラーを凌ぐ勢いで支持を集めています。

黒・グレーのキャップコーデ5選

ここからは、オーバーライドスタッフによるキャップを使った色別コーデを紹介。まずは永遠の定番カラー黒、またはグレーのキャップを使ったコーディネートから。

ハンサムスタイルにチェックキャップで抜け感を

このSNAPをもっと見る>>

かっちりしたブレザーに、カジュアルなアイテムを合わせた今っぽいコーディネート。上品なチェック柄のKANGOLのキャップは、小ぶりなサイズ感で女性にも取り入れやすいのが魅力。クリーンな大人カジュアルに、キャップのラフな印象が絶妙な抜け感をプラスします。

ラインストーンキャップで甘さを添えた大人ガーリー

このSNAPをもっと見る>>

Tシャツ×サロペットに、洗いがかかったキャップを合わせたカジュアルなコーディネート。中から覗くピンクにパールネックレス、キャップのラインストーンと、さりげなくガーリーな遊び心を散りばめつつ、足元はローファーで引き締めて大人ガーリースタイルに仕上げて。

2トーンキャップで魅せる洗練メンズライク

このSNAPをもっと見る>>

2トーンのジェットキャップを主役にした、クールなメンズライクスタイル。淡いブルーのシャツ×ブラックのワイドパンツと、ネイビー×ブラックのキャップが見事にリンク。キャップのスポーティさとシャツのきちんと感が、絶妙なバランスを生み出します。

透け感レイヤードを黒キャップで引き締める

このSNAPをもっと見る>>

異素材ミックスのレイヤードスタイルに、あえてスポーティな黒のナイロンキャップを合わせているのが新鮮。キャップとワンピースの素材のコントラストが、トレンド感を演出します。素材もテイストもさまざまなのにスマートなのは、きちんとモノトーンで統一されているから。

かおりん

かおりん

OVERRIDE ルミネ横浜
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

上質素材で作る大人のメンズカジュアル

このSNAPをもっと見る>>

深みのある色味と上品な艶が特徴の6パネルキャップは、カジュアルながらも洗練された印象。キャップの麻混の素材感が春のコーディネートに軽やかにマッチし、上品かつリラックスしたスタイリングに。全体をニュアンスカラーでまとめたのも、こなれ感を出すポイント。

Daisuke

Daisuke

OVERRIDE ルミネ池袋
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

白・ベージュ・茶色のキャップコーデ7選

続いては、コーデに柔らかさを加えてくれる白・ベージュ・茶色のキャップを使ったスタイリング。

ベージュ系でまとめた春の大人カジュアル

このSNAPをもっと見る>>

ジャケットとレースを使ったレイヤードスタイルに、あえてスポーティなジェットキャップをオン。ホワイトとグレージュの柔らかなカラーリングが、春らしい軽やかな印象を与えます。キャップとジャケットの色味をリンクさせることで、統一感のある洗練されたスタイルに。

チャコ

チャコ

OVERRIDE 福岡 ソラリアプラザ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

キャップで飾るリラックススタイル

このSNAPをもっと見る>>

今年も引き続き注目のリラックスシルエットに、定番のベースボールキャップを合わせた、飾らないカジュアルスタイル。ヘンリーネックのトップスにスウェットパンツを合わせたワンマイルウェアに、キャップのロゴが程よいアクセントになっています。足元のイエローのスニーカーが、さりげない遊び心を演出。

おたけ

おたけ

OVERRIDE ラゾーナ川崎プラザ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

アクティブストリートには機能性キャップを

このSNAPをもっと見る>>

FILAのキャップを使ったストリートスタイルには、流行のスポーツテイストをふんだんに取り入れて。洗濯機洗いOK、UVカット、吸汗速乾と三拍子揃ったキャップは、実用性も抜群です。キャップの配色とコーデをぴったりリンクさせたところが、さすがおしゃれ上級者。

にこ

にこ

OVERRIDE エスパル仙台
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

デニムキャップもベージュできれいめに

このSNAPをもっと見る>>

デニムキャップを、きれいめなアイテムとミックス。リラックス感のあるスタイルに、キャップのカジュアル感がマッチしています。キャップと同系色のサテンスカートが、春らしい軽やかさを演出。足元はキャップと同じ大人スポーティなデザインのスニーカーで、統一感を持たせて。

キャップ×スカートで作るプレッピースタイル

このSNAPをもっと見る>>

トレンドのプレッピースタイルに、機能的なナイロンキャップをプラス。撥水加工とワイドなツバで、春夏の天候対策も万全です。キャップのブラウンカラーが、ボトムスとリンクしてコーディネートに深みを加えます。足元はスニーカーでカジュアルさのバランスをとった仕上がりに。

Rion

Rion

OVERRIDE ルミネ池袋
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

渋くまとめたヴィンテージカジュアル

このSNAPをもっと見る>>

ヴィンテージライクなアイテムを取り入れたスタイル。FILAのツートンキャップは、抑えめな色味とこなれた色落ち感が、古着のような雰囲気を演出します。アースカラーでまとめたカジュアルコーデと、絶妙になじむキャップ。渋い雰囲気でバランスよくまとまった、こなれカジュアルスタイルです。

らんらん

らんらん

OVERRIDE 東京ソラマチ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

バラのキャップが彩るバレエコアMIX

このSNAPをもっと見る>>

注目トレンドのバレエコアに、あえてキャップを合わせてさらに今っぽさを感じるスタイルに。立体的なバラモチーフが目を引くキャップは、コットン素材で被り心地もGOOD。かわいい要素をふんだんに盛り込みながらも、キャップとハーフパンツでカジュアルダウンさせ、甘すぎないおしゃれの完成です。

もちちゃん

もちちゃん

OVERRIDE 神宮前
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

青・ネイビー・パープルのキャップコーデ7選

青系の色は、ネイビーなど落ち着いたトーンなら黒に近い感覚で使いやすく、鮮やかなものなら差し色として活躍します。

こなれアメカジスタイルにロゴキャップは必須

このSNAPをもっと見る>>

カレッジTにゆったりとしたコットンパンツを合わせて、ワークジャケットをざっくりと羽織ったアメカジコーデ。メンズライクな雰囲気を高めるなら、キャップを深めに被るのがおすすめ。全身をネイビー系で揃えたうえで、キャップは気持ち明るめのカラーを選んで軽やかに。

まるたん

まるたん

OVERRIDE 町田東急ツインズ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

デニムでまとめたリラックスカジュアル

このSNAPをもっと見る>>

春夏らしいライトブルーのウォッシュデニムが、こなれた印象を与えるコーディネート。ゆったりとしたプルオーバーに合わせて、キャップも古着のような風合いのアイテムをチョイス。帽子は、全体的にゆったりとしたシルエットのカジュアルコーデに、程よい抜け感をプラスしてくれます。

shrimp

shrimp

OVERRIDE 新宿高島屋
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

ネイビーでまとめたおしゃれカジュアル

このSNAPをもっと見る>>

全体をネイビーカラーでまとめた、リラックスカジュアルスタイル。シューズに合わせて黒キャップを選ぶのももちろんOKですが、ネイビーのキャップにすることで柔らかい雰囲気でおしゃれさがアップ。キャップのシンプルさがボーダー柄のトップスを引き立てる、好バランスなコーディネートです。

おたけ

おたけ

OVERRIDE ラゾーナ川崎プラザ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

ラベンダーキャップでアクティブ感をプラス

このSNAPをもっと見る>>

ブルーのチェックシャツにビーズのビスチェを重ねたスタイルに、小物でテイストをMIXすることで今っぽさをふんだんに盛り込んでいます。撥水ナイロンのキャップはスポーティでアクティブなアイテムですが、ラベンダーカラーを選ぶことで程よい抜け感を演出。ブルーとパープルの色合わせも絶妙です。

もちちゃん

もちちゃん

OVERRIDE 神宮前
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

機能性キャップは大人コーデのハズしにも

このSNAPをもっと見る>>

ナイロン特有のスポーティさを感じるキャップは、都会的でシックなコーディネートのハズしにもおすすめ。キャップは素材こそアクティブですが、デザインは上品で落ち着いた印象。シャツの柄とキャップをパープルでリンクさせ、まとまりのある洗練された雰囲気に仕上がっています。大人の余裕を感じるアーバンアウトドアコーデです。

いわさ

いわさ

OVERRIDE テラスモール湘南
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

ニューエラのライトブルーキャップが目を引く

このSNAPをもっと見る>>

モノトーンコーデに、ライトブルーのニューエラ9TWENTYをポイントにしたスタイル。浅めのシルエットとウォッシュ加工による使い込んだ風合いが、こなれた印象を与えます。ファッションアイテムのなかでも面積の小さいキャップは、新鮮な差し色に挑戦するのにぴったりのアイテムです。

Daisuke

Daisuke

OVERRIDE ルミネ池袋
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

ライトブルーで飾るスポーティコーデ

このSNAPをもっと見る>>

ブルーのあご紐付きキャップとブルゾンをブルーで揃えたスポーティなコーディネート。インナーとボトムスはホワイト系アイテムを合わせることで、明るく爽やかな印象にまとめています。キャップには珍しいあご紐や、ブルゾンのメッシュといったディテールにも、個性を感じるスタイリングです。

カーキ・緑のキャップコーデ3選

大人のカジュアルコーデにおすすめしたい、グリーン。スタイリッシュでアウトドアな雰囲気をプラスするのにぴったりのカラーです。

深めの緑を差し色にした大人カジュアル

このSNAPをもっと見る>>

メンズライクなネイビー×ブラックコーデに、ニューヨーク・ヤンキースのキャップが映えるスタイル。深めのグリーンが落ち着いた差し色として利いています。ニューエラのなかでも9TWENTYは、女性にも取り入れやすい浅めのフォルムがポイント!ウエストポーチが、さりげなくもおしゃれなアクセントに。

じーさん

じーさん

OVERRIDE ルミネ横浜
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

こだわり素材のキャップを大人コーデの仕上げに

このSNAPをもっと見る>>

マルチストライプのオーバーサイズシャツに、ブラックのハーフパンツを合わせたメンズライクなカジュアルコーデ。そこにパラフィン加工のキャップをプラスすることで、程よい抜け感を演出します。使うほどに風合いが増すキャップは、大人のカジュアルコーデにぴったり。

いわさ

いわさ

OVERRIDE テラスモール湘南
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

カーキでまとめたシックなスポーティコーデ

このSNAPをもっと見る>>

バイカラーのトラックジャケットに、グレーのカットソーをメインに据えた、大人のスポーツカジュアル。同系色で合わせたニューエラキャップは、ロゴが小さめのモデルを選ぶと落ち着いた大人のコーディネートにもマッチします。全体的に落ち着いたトーンでまとめることで、都会的な印象に。

ひろあき

ひろあき

OVERRIDE ルミネ横浜
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

オレンジ・黄色のキャップコーデ3選

続いては、明るい差し色を探している人にぴったりの、オレンジ・黄色のキャップを使ったコーディネートを紹介!

シンプルなオレンジキャップは大人コーデにも◎

このSNAPをもっと見る>>

鮮やかなオレンジは、コーディネートのアクセントにおすすめ!柄とフリルで立体感のあるタンクトップをロンTとレイヤードした大人カジュアルコーデに、オレンジのキャップでアクティブな雰囲気をプラス。ゆったりとしたカーゴパンツのワーク感とも好相性です。

nono

nono

OVERRIDE 阪神梅田本店
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

レトロなチェック柄をコーデのポイントに

このSNAPをもっと見る>>

春らしいイエローのチェックキャップはどこか懐かしい雰囲気で、深めの被り心地が大人のスタイリングにもマッチ。ブラウンのカットソーにサロペットスカートを合わせた、レトロなムード漂うカジュアルスタイルに、キャップがおしゃれなポイントを作っています。

今どきミックスコーデにもキャップが活躍

このSNAPをもっと見る>>

ガーリーなキャミワンピにトラックジャケットをインした、ガーリーとスポーティのミックスコーデ。まったく異なるテイストを合わせたトレンド感あふれるスタイリングをつなぐのは、ペールトーンのキャップ。ふたつのテイストを持ち合わせたキャップが、コーディネートを上手くつないでくれています。

もちちゃん

もちちゃん

OVERRIDE 神宮前
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

赤・えんじ・ピンクのキャップコーデ4選

最後に紹介するのは、赤系のキャップを使ったコーディネート。深みのある赤も、明るいピンクも、コーディネートに合わせるとおしゃれ度がぐっとアップします。

色選びでスポーツコーデも大人っぽく

このSNAPをもっと見る>>

レギンス・ルーズソックス・キャップのスポーティなコーディネート。メンズっぽいシャツをがばっと羽織ってラフな雰囲気で着こなしていますが、スタイリッシュに見えるポイントは色選び。えんじのキャップと赤ストライプのシャツで色を合わせることで、まとまりのある落ち着いたファッションに仕上げています。

アメリカンな雰囲気を盛り上げる赤キャップ

このSNAPをもっと見る>>

デニムベストに真っ赤なキャップを合わせたアメカジコーデ。デニム×赤の組み合わせは、ポップなカジュアルコーデにぴったり。BRIXTONのキャップを選ぶことで、カルチャーの香りがプラスされています。ストライプのタックパンツとレディなカットソーできれいめなテイストをプラスして、個性的な着こなしに。

ピンク×赤もくすみカラーなら合わせやすい

このSNAPをもっと見る>>

赤やピンクは主張が強いカラーなので、コーディネートに合わせるのをためらうことも。そんな人でも、くすみピンクやボルドー系の深みのある赤なら使いやすくおすすめ。赤のコーデュロイシャツに合わせたキャップは、ベージュに近いピンクなので、大人っぽく柔らかい印象で着こなせます。

今の気分にぴったりのカラフルコーデ

このSNAPをもっと見る>>

春夏のトレンド感たっぷりのコーディネート。パステルカラー、デニム、テイストミックスはどれも注目の要素です。ニューエラのキャップも、淡いカラーを取り入れれば新鮮な表情が楽しめます。ピンク・グリーン・ブルーと色をたくさん使いながらもまとまりがあるのは、トーンがぴったり合っているから。

KiKi

KiKi

OVERRIDE/kaorinomori アミュプラザ博多
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

使えるキャップを探すなら帽子専門店へ

帽子専門店オーバーライドには、さまざまなブランドや種類のキャップが揃います。自分に似合うキャップやコーディネートの組み合わせに迷ったら、帽子のプロのスタッフにぜひ相談してみてくださいね。