キャップコーデの2025年秋冬お手本集《レディース・メンズ》30・40代大人のきれいめも韓国トレンドもお任せ!|OVERRIDE
Journal

- Fashion

キャップコーデの2025年秋冬お手本集《レディース・メンズ》30・40代大人のきれいめも韓国トレンドもお任せ!

キャップコーデの2025年秋冬お手本集《レディース・メンズ》30・40代大人のきれいめも韓国トレンドもお任せ!

帽子の定番中の定番、キャップ。ですが、いざコーディネートに合わせようとすると、何が正解か迷ってしまいませんか?そこでこの記事では、帽子専門店スタッフによるキャップコーデを色別にたっぷり紹介!カジュアルやストリート、きれいめと幅広いテイストを集めているので、ぜひ参考にしてみてください。

●目次
黒・グレーのキャップコーデ6選
白・ベージュ・茶色のキャップコーデ7選
赤・えんじ・ピンクのキャップコーデ5選
青・ネイビー・パープルのキャップコーデ4選
カーキ・緑のキャップコーデ2選
コーデに使えるキャップを探すなら帽子専門店へ

黒・グレーのキャップコーデ6選

まずは永遠の定番カラー黒、またはグレーのキャップを使ったコーディネートから。

ジェットキャップでカジュアルコーデに差をつける

このSNAPをもっと見る>>

シンプルな黒キャップこそ、デザインでコーデの印象に差がつきます。前後の切り替えが特徴的なジェットキャップなら、大人のストリートスタイルにぴったり。キャップに合わせてダークトーンで揃えることで、カジュアルながらも洗練された印象に仕上がっています。

まるたん

まるたん

OVERRIDE 町田東急ツインズ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

素材と柄で作る秋の大人ストリート

このSNAPをもっと見る>>

オーバーサイズのチェックシャツを、さらりとまとったこなれコーデ。キャップも季節感のあるコーデュロイのツートーンキャップを合わせて、秋のストリートスタイルの完成です。落ち着いた色合わせが、異なる柄や素材どうしを上手く調和させています。

モノトーンでまとめたY2Kスタイル

このSNAPをもっと見る>>

いまが旬のY2Kコーデには、キャップがぴったり。頭からつま先までモノトーンで統一することで、洗練された印象に仕上がっています。カジュアルなキャップとスニーカーが全体のストリート感を底上げし、シンプルながらもトレンド感が満載の着こなしに。

ザベス

ザベス

OVERRIDE 横浜赤レンガ倉庫
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

秋のカラーコーデを黒キャップで引き締めて

このSNAPをもっと見る>>

秋になっても、まだまだ暑さが続きそう。そんなときには、カラーアイテムで季節感を取り入れて。アクティブなハーフパンツコーデも、キャップとスニーカーをブラックにすれば、全体が引き締まってスタイリッシュな印象に。

ぬ〜さん

ぬ〜さん

OVERRIDE 金沢 Rinto
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

グレー×ブラウンで今っぽいニュアンスを

このSNAPをもっと見る>>

ミリタリーやストリート系のアイテムを、グレーとブラウンのアイテムでシックにまとめたスタイリングです。トレンドのデニムとブラウンの取り入れ方が絶妙。カジュアルなキャップも、全体の色合わせを工夫することで、子どもっぽくならず大人の着こなしに。

しわしわ

しわしわ

OVERRIDE 神宮前
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

色合わせと小物使いが利いたスクールコーデ

このSNAPをもっと見る>>

プリーツスカートとローファーを使った、スクールガール風コーデ。ガーリーなリボン付きキャップやウエストバッグで遊び心をプラスしつつ、グレーとライトブルーで軽やかなスタイリングに仕上げています。寒色であるグレーは、ブルー系カラーと好相性!

tsukushi

tsukushi

OVERRIDE 阪神梅田本店
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

白・ベージュ・茶色のキャップコーデ7選

続いては、コーデに柔らかさを加えてくれる白・ベージュ・茶色のキャップを使ったスタイリング。

ベージュ×イエローの組み合わせが新鮮!

このSNAPをもっと見る>>

黒のタンクトップ×デニムコーデに、ベージュを合わせた大人のクリーンコーデ。キャップとシャツをベージュでまとめたことで、足元のイエローがアクセントとして利いてきます。ベージュとイエローの組み合わせは新鮮な印象ですが、どちらも黄みがかった色なので意外とマッチ。

シオ

シオ

OVERRIDE ルミネ横浜
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

純白が映えるモードなワントーンコーデ

このSNAPをもっと見る>>

クリーンなワントーンにキャップを合わせたMIXスタイル。注目したいのは、キャップまで白でまとめて黒のボリュームをぐっと抑えているところ。全体の印象はフェミニンに、そこに計算されたレイヤードが光る、おしゃれ上級者の着こなしです。

じーさん

じーさん

OVERRIDE ルミネ横浜
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

個性派コーデはキャップで印象をまとめる

このSNAPをもっと見る>>

フェミニンなブラウスとカジュアルなデニムスカートをバランスよく取り入れたコーデ。テイストMIXのレイヤードが個性を感じます。カジュアルに見せたいときは、キャップがおすすめ。メッシュキャップでスポーティな印象を強めつつ、ベージュ色で上品さも残しています。

おおもと

おおもと

OVERRIDE/kaorinomori アミュプラザ博多
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

ブラックコーデにベージュをひとさじ

このSNAPをもっと見る>>

キャップの色選びで印象が変わる、代表例といえそうなスタイリング。全身黒コーデにキャップまで黒にすると重すぎてしまうところを、ベージュを差して一気に柔らかく。トップスはメッシュシャツで軽やかに、インナーのTシャツはベージュでキャップとリンクさせているのもポイントです。

ひろあき

ひろあき

OVERRIDE ルミネ横浜
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

赤×白で、大胆ながらも品のあるスタイルに

このSNAPをもっと見る>>

目を引くカラーリングのシャツが、ただの個性派コーデではなく上品に仕上がっているのは、パンツとキャップの色合わせがあってこそ。カジュアルなアイテムでまとめつつ、白を選ぶことで清潔感を高めています。

Rin

Rin

OVERRIDE 横浜赤レンガ倉庫
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

上品な淡色コーデをキャップでカジュアルに

このSNAPをもっと見る>>

ベージュと白でまとめた爽やかな大人メンズコーデ。開襟シャツとホワイトデニムの爽やかコーデでもキメすぎた感じにならないのは、帽子とシューズのチョイスゆえ。色に統一感はありつつも、小物でこなれた雰囲気に。休日の街歩きなどに、真似したくなるテクニックです。

りんたろー

りんたろー

OVERRIDE 新宿高島屋
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

ガーリーコーデのスパイスに茶色のキャップを

このSNAPをもっと見る>>

いまどき甘辛ミックスの、お手本スタイル。レース素材のスカートと長袖インナーでフェミニンな印象をたっぷり演出しつつ、Tシャツとキャップで甘さを抑え好バランスに。スポーティなキャップでハズすのもありですが、レースとリンクさせるなら、バックリボンがかわいいキャップを選んでみて。

うる

うる

OVERRIDE ルミネエスト新宿
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

赤・えんじ・ピンクのキャップコーデ5選

赤やピンクは今年注目のトレンドカラーのひとつ。ベーシックカラーにはない華やかさとこなれ感で、スタイリングをアップデート!

差し色の赤キャップが映える大人カジュアル

このSNAPをもっと見る>>

ひざ丈のパンツにオーバーサイズのシャツをざっくり羽織った、肩の力の抜けた今どきコーデ。落ち着いたカラーに赤色キャップが利いています。柔らかいチェック柄とのバランスがよく、コーディネート全体にリズムを与えて洗練された印象に。

ポップな色で遊んだカジュアルガーリー

このSNAPをもっと見る>>

赤とグリーンの反対色を、鮮やかに着こなしたカジュアルガーリーコーデ。キャップとシアーブラウスというテイストの異なる組み合わせを、色を揃えるのではなくあえて離すことで、ミスマッチを楽しんだスタイルです。下半身はカジュアルにして、キャップとリンク。

ほなみ

ほなみ

OVERRIDE 阪神梅田本店
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

赤×チェックがポイント!個性派ストリート

このSNAPをもっと見る>>

ひざ丈スカートとワイドジーンズのレイヤードが個性的なストリートコーデ。この個性を受け止めてバランスを整えているのが、赤色のキャップです。色数が多いチェック柄は、意外と何色でも合わせやすいのも魅力のひとつ。カラーコーデを楽しみたい日にチェック、おすすめです。

サトエリ

サトエリ

OVERRIDE エスパル仙台
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

赤×赤でコーデにまとまりをもたせて

このSNAPをもっと見る>>

赤は差し色に選ばれやすいカラーですが、トーンが異なる赤を取り入れた全身コーディネートもあり。ユニフォーム風のトップスが鮮やかな赤なのに対して、キャップはブラウン×赤の落ち着いたカラー。このバランスがスタイリングに奥行きを出しています。

カジュアルコーデに甘めのアクセントを

このSNAPをもっと見る>>

ベージュ系のシャツとスウェットを合わせたリラクシーコーデに、ガーリーな要素を散りばめたコーディネート。ピンクのキャップ、裾から覗くレーストップス、ポップなスニーカー風サンダルと、全身にバランスよく「かわいい」がプラスされて、大人キュートなスタイリングに仕上がっています。

チャコ

チャコ

OVERRIDE 福岡 ソラリアプラザ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

青・ネイビー・パープルのキャップコーデ4選

青系の色は、ネイビーなど落ち着いたトーンなら黒に近い感覚で使いやすく、鮮やかなものなら差し色として活躍します。

ネイビー×グレーで作る知的なストリートコーデ

このSNAPをもっと見る>>

スポーティなキャップやTシャツに、プレッピーな要素を組み合わせたMIXスタイル。モノトーンでまとめてもクールですが、キャップとボトムスにネイビーをチョイス。黒よりも柔らかく、それでいて知的な印象に仕上がっています。

イシシ

イシシ

OVERRIDE ルミネ池袋
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

ブルーシャツ×ネイビーキャップは鉄板コンビ

このSNAPをもっと見る>>

キャップとワイシャツはどちらもメンズの定番アイテムですが、色合わせとボトムスで絶妙にこなれた印象に。キャップとシャツをブルー系カラーでまとめるのは、すぐに真似できて間違いない王道テク。ひざ丈ボトムスとソックスのチョイスも、見逃せない今どきポイントです。

Daisuke

Daisuke

OVERRIDE ルミネエスト新宿
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

ネイビーと赤で作るヴィンテージライクコーデ

このSNAPをもっと見る>>

洗いがかかったネイビーのキャップとブルージーンズが、大人の余裕を感じるカジュアルコーデ。赤シャツを何気なく合わせることで、レトロなムードが加速しています。全身をジャストサイズでまとめた、流行に左右されない無骨さがおしゃれ。

らんらん

らんらん

OVERRIDE 東京ソラマチ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

パープル×レッドの組み合わせがポップでかわいい!

このSNAPをもっと見る>>

鮮やかな赤のトラックパンツに、紫のキャップとTシャツのプリントを合わせた赤系コーデ。小物をベージュなどの無難なカラーでまとめるのではなく、赤と紫を掛け合わせたところにこだわりを感じます。何気ないスタイリングも、色合わせで新鮮な印象になるお手本です。

にこ

にこ

OVERRIDE エスパル仙台
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

カーキ・緑のキャップコーデ2選

大人のカジュアルコーデにおすすめしたい、グリーン。スタイリッシュでアウトドアな雰囲気をプラスするのにぴったりのカラーです。

シックに決まる!大人のミリタリーコーデ

このSNAPをもっと見る>>

モノトーンでまとめた大人のアウトドアスタイルに、カーキのキャップをオン。アウトドアにカーキ色は定番ですが、全身ではなくキャップだけにワンポイントで取り入れることで、街歩きにも使えるシックなスタイリングに。シンプルながらも計算されたコーディネートです。

hiyo

hiyo

OVERRIDE ルミネ池袋
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

グリーン×シルバーが新鮮な最旬コーデ

このSNAPをもっと見る>>

シルバーのスカートを主役に、グリーンキャップを差し色にしたコーディネート。シルバーのアイテムは、フューチャリスティックな輝きがありながら、合わせる色を選ばないのが魅力。そこにグリーンのアクセントを作ることで、全体のバランスを整えています。

Popuri

Popuri

OVERRIDE 横浜赤レンガ倉庫
このスタッフのSNAPをもっと見る>>

コーデに使えるキャップを探すなら帽子専門店へ

今回のコーディネートで使われているアイテムのほかにも、帽子専門店オーバーライドには、多彩なキャップが揃います。最新のアイテムやスタイリングは、オンラインストアでチェック!自分に似合うキャップやコーディネートの組み合わせに迷ったら、帽子のプロのスタッフに相談してみてくださいね。