ビーニーとは?ニット帽・ワッチとの違いや似合う顔・かぶり方を解説!おすすめ20選も《メンズ・レディース》

ニット帽の定番でありながら、近年はトレンドアイテムとして男女問わず注目されているビーニー。でも、ニット帽のなかでどれがビーニーなのか、今っぽく見せるにはどうしたらよいか、分からない人も多いのでは。
そこでこの記事では、ビーニーの選び方とおすすめアイテム、上手なかぶり方まで、帽子専門店ならではの情報量でたっぷり解説します。
●目次
ビーニーとは「折り返さないニット帽」
自分に似合うビーニーの選び方
ビーニーの基本のかぶり方《メンズ・レディース》
トレンドの浅め・短めのビーニーおすすめ11選
定番の深め・長めのビーニーおすすめ9選
ニット帽の洗い方・干し方
スタッフコーデも参考に自分好みのビーニーを探そう
ビーニーとは「折り返さないニット帽」

No. 250090201 ¥6,600(税込)
この帽子を詳しく見る>>
ビーニーとは、英語で「ツバなしの帽子」という意味。ニット帽全般をそう呼ぶこともありますが、日本における帽子の分類上は、主に「裾が折り曲げられてないニット帽」を指します。ニットを編んで作られた帽子はすべて「ニット帽」、そのなかで「ビーニー」や「ワッチ」など、形状によって細かく種類が分かれているのです。
ワッチとの違いは折り返しの有無

No.240039004 ¥3,960(税込)
この帽子を詳しく見る>>
裾を折り返さないビーニーに対して、カフと呼ばれる折り返し部分があるタイプを「ワッチ」と呼びます。英語で書くと「WATCH」ですが、それって「ウォッチ」じゃないの?と思ったあなた、正解です。海軍の船上で見張り(ウォッチ)役が防寒のためにかぶっていたニット帽が「ワッチ」の名前の由来とされています。
自分に似合うビーニーの選び方
折り返しのないニット帽はどれもビーニーですが、形や素材などさまざまな種類があり、流行りの傾向もあります。イメージに近い、おしゃれなビーニーを上手に見つけるために、選ぶときのポイントを押さえておきましょう。
ちょうどよいサイズ感を選ぶ方法《素材・編み方》
ニット帽は伸縮性があるので、数字だけではサイズ感の判断が難しいところ。編み地や素材、高さもチェックして、着用感の参考にしてください。
・素材:コットンは伸びづらく固め、ポリエステルはハリがあり立体感が出やすい
・編み地:リブ編みは伸縮性が高い
ほかにも、糸の太さや編み方によってもかぶり心地に違いがあるので、実際に手に取ってみるか、オンラインストアなら商品説明を読んで参考にしてください。
浅め・深めでも印象が変わる
ビーニーの形を知りたいときに参考になるのが「高さ」の表記。22cm前後は比較的コンパクトなシルエット、28cm前後はゆったりとしたタイプが多い傾向にあります。

(写真左)OVERRIDE REP LOW WATCH
No. 253090014 ¥4,950(税込)
(写真右)OVERRIDE KNIT BASIC BEANIE SG
No.240090202 ¥5,940(税込)
韓国トレンドをきっかけに日本でも近年人気を集めているのは、深くかぶっても上部が余らないショートタイプ。一方で、耳まですっぽり覆ってゆったりとかぶりたい人には長めも人気です。
顔の形に合うものを選ぶ
ビーニーが似合わないと思っている人も、選び方にちょっと気をつけるだけで印象が変わります!顔の形に合うビーニーの選び方は次のとおり。
・たまご型:基本的に何でもOK。短めタイプを深くかぶるのが今っぽい
・面長:厚みのあるタイプで横幅を補い、深めにかぶって縦幅をカバー
・丸顔:おでこを見せるように浅めにかぶって縦幅を出す
・ベース顔:立体感やボリュームがあるタイプで輪郭をカバー
そもそも自分の顔の形がどれか分からない人や、似合う帽子についてもっと詳しく知りたい人は、「顔の形診断」のページもチェックしてみてくださいね。
気温・季節に合わせて素材を選ぶ

No.800121035 ¥7,700(税込)
この帽子を詳しく見る>>
ビーニーをはじめ、ニット帽は秋冬の防寒だけだと思っていませんか?汗ばむ場面でも快適にかぶれる、蒸れにくい素材や編み地のものもあるんです。
素材:コットン、ポリエステル
編み地:メッシュなど通気性のあるもの
秋冬でも電車の中など汗ばむ場面があったり、暑がりだと保温性の高い素材は向かなかったりすることも。素材を上手に選べば、外では防寒をしながら、暑いときは汗を吸ってくれて快適さを保てます。
ビーニーの基本のかぶり方《メンズ・レディース》
慣れるまでは、バランスに悩む人が多いビーニー。かぶり方に不正解はありませんが、ここではきれいにかぶるための基本的なポイントや、アレンジ方法を紹介します。
基本ルールは耳を隠す&上部をなじませる
上の動画でも解説しているとおり、今っぽくかぶるポイントは耳まですっぽり隠すこと。ショートビーニーならそれだけで完成ですが、上部が余る深めのビーニーの場合は、後頭部をくしゅくしゅとさせて頭になじませましょう。
2回折りでショートワッチ風にもかぶれる《前髪なし・あり》

No. 250090201 ¥6,600(税込)
この帽子を詳しく見る>>
長めのビーニーは、かぶり口を折り返せばワッチのようにアレンジできます。薄手のタイプなら、2回ロールアップしてカフにボリュームを出して浅めのショートワッチ風にも。

前髪を出す場合、前を浅め、後ろを深めにかぶると前髪がつぶれにくくなります。カフを折り返す深さは、上部が余らず頭にきれいに沿うように微調整しましょう。
深めのビーニーは1回折りでショートビーニー風に

No. 250090201 ¥6,600(税込)
この帽子を詳しく見る>>
長めのビーニーを内側に折り込んでショートビーニー風にするアイデアも!ビーニーのトップが余るのが気になるときに試してほしい方法のひとつです。
トレンドの浅め・短めのビーニーおすすめ11選
ビーニーの選び方がわかったら、いよいよアイテム選び。帽子専門店オーバーライドで買える、おすすめのビーニーを紹介します。まずは、トレンドの短めタイプ。しっかりと深くかぶってもトップが余らないので、初心者でも気軽に取り入れられます。
洗濯機で洗えてすぐ乾く!機能性ニット帽

No.253090014 ¥4,950(税込)
この帽子を詳しく見る>>
ポリエステル混でハリ感があり、すっきりとしたフォルムのニット帽。カフを折ればショートワッチになるので、ファッションに合わせてアレンジできます。オールシーズン使える厚みと軽やかな素材で、しかも洗濯機で洗えてすぐ乾くので、一年を通して心強い相棒になってくれるはず。
ほどよい厚みで締め付けすぎない絶妙ビーニー

No.253090267 ¥6,600(税込)
この帽子を詳しく見る>>
何気なくかぶるだけで頭の形がきれいに見えて、コーディネートのアクセントになるショートビーニー。肉感があり、ぴったりしすぎないフィット感が絶妙。ロゴジャガードとマルチボーダーのリバーシブル仕様なので、コーデのマンネリ対策にもぜひ。
大人気のあご紐付きショートビーニー

No.253020262 ¥4,950(税込)
この帽子を詳しく見る>>
かわいらしい遊び心あふれるアイテムが揃うkaorinomoriで毎シーズン人気の「アールニット」シリーズ。ありそうでなかったあご紐付きのビーニーで、ニットハットのような感覚でさらっと被れます。もけもけのフェザーヤーンが今っぽいアクセントに。
ふっくら凹凸の生地感がかわいいビーニー

No.253020206 ¥4,950(税込)
この帽子を詳しく見る>>
ビーニーはニットのイメージがありますが、こちらはくしゅくしゅとした伸縮性のあるカットソーを使用。凹凸感のある生地と、1本のレースのテープがアクセントになり、アクセサリーいらずの華やかさです。締め付け感がなくゆったりかぶれるのも嬉しいポイント。
大人ガーリーが今の気分にぴったり!

No.253020231 ¥4,950(税込)
この帽子を詳しく見る>>
ラメ糸をミックスしたウール混の起毛糸を使ったビーニー。ほんのりきらめくラメと透かし編みの模様、そしてサイドにあしらわれたリボンが、スタイリングにキュートさをプラスしてくれます。トレンドのガーリーを、バランスよく取り入れたい大人にもおすすめです。
シームレスに頭になじむカシミヤビーニー

No.254021202 ¥9,900(税込)
この帽子を詳しく見る>>
ショートビーニーのなかでも短めタイプのアイテム。縫い目のない立体的な編み上げの製法を採用し、ごわつき感なく快適なかぶり心地と美しいシルエットに仕上がっています。カシミヤ100%の上質な肌触りと保温性も魅力的。ユニセックスなデザインでギフトにもおすすめです。
髪や地肌に優しいシルクビーニー

No.800360023 ¥8,800(税込)
この帽子を詳しく見る>>
ウォッシャブルシルク100%を使用したニットビーニー。上品な光沢感としなやかな肌触り、豊かな吸放湿・保温性で、冬はあたたかく、夏は涼しく着用できます。髪の摩擦を軽減してくれるだけでなく、薄毛や抜け毛に悩む方の地肌にも優しいアイテムです。
冬のおしゃれに!耳当て付きのビーニー

No.254090010 ¥9,900(税込)
11月上旬発売予定
ビーニーと耳当てがシームレスに一体となったアイテム。ベビーアルパカをベースにした糸を使って追えり、なめらかでリッチな風合いが大人のスタイリングにもマッチします。耳当て部分を上げて、裏地を見せるアレンジもおすすめ。
トレンドの細マフラーとビーニーがセットに

No.253020265 ¥5,940(税込)
9月下旬発売予定
秋冬の展示会で一番人気だった、ビーニーと細マフラーのセット。アクセサリーのように細いマフラーは、今シーズン注目のファッションアイテムです。マルチボーダー柄と立体的なモケモケ素材の組み合わせが、シンプルコーデのアクセントに。
ふわふわのポンポンが大人かわいい

No.254060218 ¥22,000(税込)
11月中旬発売予定
ブルーフォックス素材の上質なポンポンが付いたビーニーは、大人のホリデーコーデにぴったり。本体はスパンコール入りのモヘアブレードで、上品にきらめきます。ポンポンは取り外しできるので、甘さを抑えたいときなどスタイリングに合わせてアレンジを楽しんで。
ちょこんとした耳当て風デザインのビーニー

No.254060222 ¥15,400(税込)
11月中旬発売予定
ふわふわのファーのような見た目のショートビーニー。カシミヤ100%の素材の毛をかき出して作られており、軽さと肌触り、温かさの病みつきになりそう。サイドには耳当て風のデザインが施されており、ちょっとした遊び心がキュート!
定番の深め・長めのビーニーおすすめ9選
続いて紹介するのは、トップが余る長めのタイプ。頭がゆったりと覆われる安心感と、ロールアップしてワッチとしてもかぶれるアレンジ力が魅力です。
高い通気性で年中被れるルーズビーニー

No.250090006 ¥5,940(税込)
この帽子を詳しく見る>>
オーバーライドで長年支持され続ける超定番アイテム。フランスで栽培された上質なリネン混の糸を使った、ベーシックな長めビーニーです。薄手で締め付け感がないので、ニット帽にありがちな暑苦しさが少なくなっています。リネン混ながら洗濯機洗いできるイージーケアな点も魅力。
しっとりとした肌触りのシルクビーニー

No.800121017 ¥7,700(税込)
この帽子を詳しく見る>>
こちらも一年を通してかぶれるビーニー。薄手かつシルク100%の素材で、さらりとしたかぶり心地が魅力です。シルクは吸湿性・通気性・保温性に優れており、しっとりとした肌触りで頭と髪をやさしく包み込んでくれます。
かぶりっぱなしでも疲れにくい上質ビーニー

No.253090012 ¥5,940(税込)
この帽子を詳しく見る>>
上質なオーストラリア産ファインメリノウールを使い、上質な素材ならではの発色のよさと自然な光沢が高級感たっぷりのビーニー。長時間かぶっていても頭が疲れにくい設計にもこだわっており、大人のギフトにもぴったりの1点です。
大人もかぶりやすい猫耳ビーニー

No.827390006 ¥5,500(税込)
この帽子を詳しく見る>>
いま人気の猫耳ニット帽。こちらは四角く編まれたビーニーで、かぶると角が耳のようにちょこんと立つデザインです。耳が別で縫われているものよりもシンプルでさりげなく、ファッションに取り入れやすくなっています。
ゆったりかぶれるルーズビーニー

No.254090008 ¥8,800(税込)
11月上旬発売予定
なめらかで保湿性に優れたアルパカ糸を使ったこちらのビーニーは、ゆったりと包み込まれるようなかぶり心地。たっぷりとしたサイズ感なので、ルーズでリラックスした印象でかぶれます。内側は制電糸を編み込んでいるので、冬に悩まされる静電気問題もクリア。
ふわふわ&おしゃれな2WAYニット帽

No. 254090211 ¥4,950(税込)
10月下旬発売予定
柔らかな糸を使ったこちらのニット帽は、ふわふわの触り心地が病みつきになりそう。トレンド感のあるすっきりとしたシェイプで、かぶり心地のよさとスタイリッシュさを両立しています。かぶり口を折ればワッチとしても使える2WAY仕様。
カシミヤ100%の上質ビーニー

No.244021006 ¥11,000(税込)
この帽子を詳しく見る>>
ハイゲージに編まれたすっきりとした印象のビーニー。カシミヤ100%かつ縫い目のない製法で、上質なかぶり心地と立体的で美しいシルエットに仕上がっています。シンプルで飽きのこないデザインで、長く愛用できそう。
美フォルムに決まる大人のビーニー

No. 254060211 ¥13,200(税込)
10月上旬発売予定
こちらもカシミヤ100%の上質ビーニー。長めのビーニーは余った上部をどう整えるかが迷うところですが、こちらは後ろにタックが入っているので初心者でもきれいにかぶれそう。かぶり口がぴったりしすぎないようにダブルになっているところも、こだわりのポイントです。
凹凸の編み地で似合う人を選ばない

No. 254090009 ¥8,800(税込)
11月上旬発売予定
凸凹になった編み地が特徴的なこちらのビーニーは、見た目が独特なだけではありません。この凹凸は、頭の形を拾いにくく、誰でも似合いやすくするためのアイデア。しっかり厚みがあるので、防寒対策にももってこいの1枚です。
ニット帽の洗い方

最近のニット帽は、自宅で洗えるものが数多くあるのをご存じですか?手洗いはもちろん、洗濯機OKのアイテムも。洗濯機洗いではネットに入れて、手洗いするときは次のポイントを押さえて型崩れを防ぎましょう。
1. 洗濯表示を見て、手洗いOKであることを確認
2. 洗剤を混ぜたたっぷりの水で、すすぎ洗い
3. 軽く水気を切ったら、タオルで挟んで丁寧に脱水
4. 伸びやすいため吊り干しはNG!形を整えて平干しを
ニット帽のお手入れについて、もっと詳しく知りたい人は以下の記事もチェックを。
スタッフコーデも参考に自分好みのビーニーを探そう
ビーニーはベーシックなアイテムだけに、その種類やかぶり方はさまざま。似合わないと思っていた人が、自分好みのアイテムやかぶり方に出合って手放せなくなることも。
オーバーライドでは、専門店だから揃う豊富なラインナップであなたに似合うアイテムを探すお手伝いをさせていただきます。オンラインストアでは、スタッフによるスタイリングも日々投稿中。多彩なアイテムのなかから、自分に合った1点をぜひ見つけてください。