ニット帽の被り方レディース・メンズお手本集2025《前髪あり・なし》正しい向きや深め・浅めのポイントも解説

帽子のなかでも定番中の定番、ニット帽。シンプルなアイテムだけに、かえって被り方の正解に迷ってしまう人も多いのでは?この記事では、帽子のプロであるオーバーライドスタッフによる、ニット帽の被り方を紹介。男女や前髪ありなしなど、さまざまなお手本を集めているので、自分に合った被り方が見つかるはず。
さらに、被る向きや耳の出し入れ、深さなど、意外と知らないニット帽の基本も解説。これを読んで、ぜひ自信を持ってニット帽のおしゃれを楽しんでください!
●目次
【2025年版】おしゃれなニット帽の被り方
ニット帽の被り方レディース前髪ありのお手本8選
ニット帽の被り方レディース前髪なしのお手本8選
ニット帽の被り方メンズのお手本7選
【2025年版】おしゃれなニット帽の被り方
ニット帽の被り方に正解・不正解はありませんが、実はトレンドがあるのをご存じですか?基本の被り方と少しのコツを押さえるだけで、ぐっと今っぽい雰囲気に。まずは、そのポイントを解説します。
被る向き・マーク位置の正解は?

初心者がよく困るのが、ニット帽の前後やマークの位置。商品によって仕様は異なるものの、一般的には後ろ側に何らかの目印が付いているので、それを基準にしましょう。内側にハギ目(ニットの継ぎ目)があれば、それが後ろ。ハギ目がない場合も、後ろにあたる部分にタグやリボンなどが付いています。
表面のロゴ刺繍やパッチなどは、正面や後ろなどデザインによってさまざま。側面の場合は左に付いているのが一般的ですが稀に右に付くケースもあるので、後ろの目印を基準にして被るのが間違いないでしょう。
耳はしまうのがトレンド

No.253090013 ¥4,950(税込)
この帽子を詳しく見る>>
耳は、少し隠れるように被るのが最近のおしゃれさんの傾向。ただし、耳を出すのはNGというわけではありません。浅めのニット帽ならしっかり被っても耳が出ますし、そうでなくても耳を出してアクティブなイメージを演出するのも、もちろんアリです。
前髪なしなら深め、前髪ありなら浅めが基本

No.253090013 ¥4,950(税込)
この帽子を詳しく見る>>
前髪を出す・出さないも悩みどころのひとつ。これは全体のバランスや作りたい印象次第で、オーバーライドスタッフのあいだでも両方のパターンが見られます。迷ったときは、「前髪なしは深め、ありは浅め」と覚えておきましょう。そこから前髪の長さやボリューム、顔の見え方に合わせて微調整していきます。
ニット帽の被り方レディース前髪ありのお手本8選
基本はここまで解説した通りですが、実際の被り方は千差万別。絶対の正解はありません。そこで、ここからはオーバーライドスタッフのリアルなお手本を紹介。自分のイメージに近いスタッフの着こなしを、ぜひ参考にしてみてください。まずは、レディーススタッフによる前髪を出す被り方から。
前髪の生え際付近でとめるのが王道

前髪を出してニット帽を被るとき、深さに迷ったらまずは髪の生え際あたりを目安に被ってみて。前髪をつぶしすぎることなく、バランスよく被りやすい位置とされています。ゆったりとしたビーニーなら、後ろ髪は何気なく流すだけでも抜け感があっておしゃれ。

muro
OVERRIDE 本社
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
顔まわりの毛を多めに出すのもあり

フェイスラインを出すのが苦手という人は、あえて顔まわりの毛を多めに残すのもありです。あまり作り込みすぎずにラフに被るようにすると、ビーニーのカジュアルで肩の力の抜けた雰囲気にマッチ。

もも
OVERRIDE 町田東急ツインズ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
オン眉なら深く被るのもおしゃれ

ぱっつんオン眉のヘアスタイルを活かした、今っぽい被り方。前髪が短めの人は、思い切って深く被るのもおすすめです。顔まわりの毛にヘアオイルなどのスタイリング剤を付けてニュアンスを出すと、無造作でおしゃれな雰囲気に。

まるたん
OVERRIDE 町田東急ツインズ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
前髪をつぶしたくないなら浅め一択

ふんわりとかわいい前髪を活かすなら、被り口を折り返して浅く被るのがおすすめ。ヘアバンドのような感覚で、前髪の生え際ギリギリに被ることで、前髪をつぶすことなく、顔全体を明るい印象に見せて。猫耳ニット帽のキュートさのバランスがGOOD!

RIKO
OVERRIDE マークイズみなとみらい
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
長めの前髪は左右に流して

ニット帽を被ると前髪が目にかかってしまう人は、ラフに左右に流してみ。センターパートにすることで、大人っぽい抜け感が演出できます。おでこを見せると、顔全体がすっきりと見える効果も。

asaki
OVERRIDE 南堀江
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
前髪短めなら深く被ってもOK

前髪ありのスタイルでもあえて深めに被るのも今っぽくておしゃれ。前髪が多いと重たい印象になりやすいので、薄めに残して左右に流すのがおすすめです。ショートヘアなら、後ろを浅めにして髪の毛が見えるようにするとバランスが取りやすく。

しわしわ
OVERRIDE 神宮前
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
シアーな前髪は毛流れを整えて

シースルーバングは、ラフに被るだけだと前髪が乱れてしまうことも。束感を出して整えることで、今っぽくおしゃれな雰囲気に!髪全体にオイルを付けると、やり過ぎ感なくスタイリングしやすくなるはず。

もちちゃん
OVERRIDE ルミネ横浜
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
厚め前髪は重さを活かした被り方も◎

重めの前髪を活かすなら、浅く被るのが正解。ショートヘアの後ろ髪もコンパクトにしまって、前髪のインパクトを主役にしたスタイリングです。顔周りがコンパクトな分、大きなフレームのメガネも利いてきます。

サトエリ
OVERRIDE エスパル仙台
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
ニット帽の被り方レディース前髪なしのお手本8選
続いては、レディースのニット帽の前髪なしスタイル。微妙な深さの違いでも印象が変わります。
顔まわりの毛を少し残してニュアンスを

前髪なしのスタイルは深めに被るのが王道。顔が全面に出るのが気になる人は、顔まわりの毛をほんの少し出してフェイスラインをカバーしつつニュアンスを演出して。深めに被っている分、後ろ髪はコンパクトにまとめると好バランス。

にしぴー
OVERRIDE 本社
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
姫カットを見せて今っぽく

今どきヘアを活かすなら、姫カットをしっかりと出すスタイリングもおしゃれ。眉毛が隠れるくらいしっかりとニット帽を被ってから、コームで顔まわりの毛流れを整えて。ニット帽は髪を押さえてくれるので、理想の毛流れをキープしやすいですよ。

まるたん
OVERRIDE 町田東急ツインズ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
眉毛が少し覗くくらいの深さがカッコイイ

ミディアム~ロングヘアなら、しっかり深く被るスタイルもおすすめ。前髪が少しだけ覗くくらいの深さで被ると、クールな印象に仕上がります。サイドの髪は耳にかけて、すっきりとまとめて。

にこ
OVERRIDE エスパル仙台
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
前髪インとサイドのボリュームが絶妙なバランス

前髪をしまってもキュートな印象で被るなら、サイドの髪にボリュームを持たせてみて。髪全体を前に流すとレイヤーが強調されて、トレンド感がアップ。ガーリーなニット帽やコーディネートにもマッチします。

mahhii
OVERRIDE 東京ソラマチ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
厚手のニット帽で小顔効果を

ニット帽をすっきりと被りたいけど、フェイスラインが出るのも気になるという人におすすめなのが、厚手のニットワッチ。ニット帽の中でもしっかりとしたボリュームと立体感があるので、小顔効果が期待できます。カジュアルコーデにぴったり!

はな
OVERRIDE グランフロント大阪
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
おでこを広めに出してスッキリ

前髪をしまって、おでこを出すスタイルはすっきりとクールな印象。大人のカジュアルコーデにぴったりの被り方です。髪型がうまく決まらないときなど、困ったときに役立ちそう。メガネやピアスなどの小物で、視線を分散させるのもおすすめ。

muro
OVERRIDE 本社
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
髪をすっぽりしまってクールに

クールなストリートテイストにマッチするのは、前髪だけでなく後ろ髪もまとめてニット帽にインする被り方。甘さをぐっと抑えたいときにおすすめのスタイルです。首まわりにボリュームが出る冬場のコーディネートにも◎

ザベス
OVERRIDE 横浜赤レンガ倉庫
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
思いっきり深く被って目力アップ!

ニット帽を目深に被るスタイルは、目元の印象を強調できる効果も。ビーニーの被り口を折って目のラインに対して並行に被ると、目力は強く、さらにヘアアレンジも楽しみやすくなります。

PON
OVERRIDE 東京ソラマチ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
ニット帽の被り方メンズのお手本7選
最後に紹介するのは、メンズスタッフによるニット帽の被り方のお手本スタイル。ショートヘアが多いなかで、前髪の出し方や深さのちょっとした違いで変化が出ます。
眉毛が覗く深さがメンズの王道バランス

大人のメンズがニット帽を被るときの王道は、後ろはしっかりと深めに被り、前は眉毛がチラリと覗くくらいのバランス。落ち着いた雰囲気で、でも顔は明るく見えるので、清潔感のあるカジュアルスタイルに仕上がります。

ひろあき
OVERRIDE ルミネ横浜
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
ロングヘアならあえておでこ出しもあり

髪が長めのメンズは、思い切って前を浅く被っておでこを見せるのもおすすめ。後ろ髪が重めな分、前でバランスを取ることで爽やかな印象に。顔が全面に出るのが苦手な人は、メガネでカバーするテクニックを試してみては。

清野
OVERRIDE 新潟 ビルボードプレイス
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
キュートな猫耳はクールに被ってバランスを

人気の猫耳ニット帽をメンズコーデに取り入れるなら、かわいくなりすぎないバランス感を探って。眉毛や耳に少しかかるくらいの深さなら、クールな印象を絶妙にキープできそうです。

Daisuke
OVERRIDE ルミネエスト新宿
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
前髪を出すなら浅めに被るのが間違いない

前髪やサイドを残して被りたい人は、やっぱり浅めが正解。ヘアのバランスを損なうことなく、ニット帽を取り入れられます。前髪が長めの人は、軽く左右に流して整えて。きっちりしすぎない塩梅がニット帽のカジュアルさにマッチします。

RYOTARO
OVERRIDE 新宿高島屋
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
深めのビーニーは後ろ髪を少し見せて

長めのビーニーを深く被るときは、髪の毛が少し見えるようにするのがポイント。髪をすべて入れ込むとおしゃれに見せる難易度が上がるので、前髪や顔まわりの毛を収めるなら、後ろ髪は少し覗くようにバランスを整えて。

ムタ
OVERRIDE/kaorinomori アミュプラザ博多
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
短髪をショートビーニーですっきりまとめる

短髪の男性に人気なのが、イスラムビーニーとも呼ばれる、ビーニーのなかでも特に長さが短くコンパクトなタイプのニット帽。頭の形に沿うように被れば、すっきりとした見た目に。大人のストリートスタイルにもぴったりです。

ぬ〜さん
OVERRIDE 金沢 Rinto
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
ヒゲとのバランスもメンズならでは

ヒゲのアレンジを楽しめるメンズなら、髪の毛はすっきりとまとめて、ヒゲを主役にした被り方もおすすめ。前髪など余計な毛を見せないことで、清潔感がアップします。

すーさん
OVERRIDE 名古屋 mozoワンダーシティ
このスタッフのSNAPをもっと見る>>
ニット帽とひとくちに言っても、その種類や合わせる髪型などで見え方は変わります。オーバーライドでは、ここで紹介したほかにもスタッフによるニット帽の着こなしを日々更新中。ぜひ参考にしてください!
※出演スタッフやコメント詳細は、2025年9月時点の情報です。






