ビーニーとは?ニット帽との違いやかぶり方を解説《メンズ・レディース》おすすめアイテムも|OVERRIDE
Journal

- Item

ビーニーとは?ニット帽との違いやかぶり方を解説《メンズ・レディース》おすすめアイテムも

ビーニーとは?ニット帽との違いやかぶり方を解説《メンズ・レディース》おすすめアイテムも

実はよく分かっていないけど今さら聞けないファッション用語、ありませんか?特に帽子の名称は、ファッションのお店でも間違って使われていることが多いようです。

今回は、特に曖昧なニット帽の種類を帽子専門店オーバーライドが解説!探している帽子をスムーズに見つけるためにも、正しい分類を知っておいて損はありません。

●目次
ビーニーとは?ニット帽との違い
その他のニット帽の種類《ワッチ・ニットガイド》
ビーニーのおしゃれなかぶり方《メンズ・レディース》
似合わない人はいない!自分に合うニット帽を探そう

ビーニーとは?ニット帽との違い

OVERRIDE KNIT BASIC BEANIE SG
No.800390005 ¥5,940(税込)
オンラインストアで見る>>

ビーニーとは、直訳すると「ツバなしの帽子」。ニット帽全般を指してそう呼ぶこともありますが、現在、帽子の分類上は「裾が折り曲げられてないニット帽」を指します。

ニットを編んで作られた帽子はすべて「ニット帽」と呼ばれ、そのなかでビーニーやワッチなど、形状によって細かく分類されているのです。

その他のニット帽の種類《ワッチ・ニットガイド》

では、ビーニー以外のニット帽はどのように分類されるのでしょうか?名称別に特徴を解説します。

折り返しのあるニット帽「ニットワッチ」

NEW ERA KNIT CLASSIC
No.800139011 ¥2,750(税込)
オンラインストアで見る>>

裾を折り返さないビーニーに対して、カフと呼ばれる折り返しのあるタイプを「ワッチ」と呼びます。英語で書くと「WATCH」ですが、それって「ウォッチ」じゃないの?と思ったあなた、正解です。海軍の船上で見張り(ウォッチ)役が防寒のために被っていたニット帽が「ワッチ」の名前の由来とされています。

耳当て・紐付きの「ニットガイド」

OVERRIDE KNIT FLUFFY FLIGHTCAP GUIDE
No.233090266 ¥7,920(税込)
オンラインストアで見る>>

折り返しの有無を問わず、耳当てが付いたニット帽のことを「ニットガイド」と呼びます。天井にポンポンが付いたタイプもよく目にしますね。

ビーニーのおしゃれなかぶり方《メンズ・レディース》

ニットビーニーはその柔らかさと形状から、自在にアレンジができるのをご存じですか?ここでは4パターンのかぶり方を紹介します。

ビーニーのかぶり方①薄手なら、余る部分をくしゅっとたたむ

OVERRIDE KNIT BASIC BEANIE SG
No.800390005 ¥5,940(税込)
オンラインストアで見る>>

ビーニーは長さがあるので、かぶったときに上が余るのをどうしたら良いか迷う人も多いはず。ビーニーに多い薄手のタイプは、次の手順でかぶるときれいに収まります。

①おでこの生え際あたり、耳の上部が隠れるようにすっぽりとかぶり、後頭部まで収める
②頭の上の余った部分を、くしゅくしゅと後方にたるませるように整える

横から見たときに、かぶり口がおでこから後方に向かって斜めになっているときれいにかぶれています。おでこの出し方や耳を見せる範囲はお好みで調整して。

ビーニーのかぶり方②厚手の生地なら、後ろにかぶせるようにたたむ

OVERRIDE ALPACA LOOSE BEANIE
No. 234090009 ¥6,930(税込)
オンラインストアで見る>>

厚手の場合はくしゅくしゅするのが難しいことも。そんなときは余った部分を上からかぶせるようにたたむと、コンパクトにまとまります。頭に沿ってぴったりと寝かせたり、少しだけ余らせて立体感を出したり。動きが付けやすいのは厚手のタイプならでは。

ビーニーのかぶり方③浅めに折り返してショートワッチ風にも《前髪ありなし》

OVERRIDE KNIT BASIC BEANIE SG
No.800390005 ¥5,940(税込)
オンラインストアで見る>>

全体が長いビーニーは、かぶり口を折り返せばワッチのようにアレンジしてかぶることもできます。薄手のタイプなら、2回ロールアップしてカフにボリュームを出して浅めのニット帽「ショートワッチ」風にするのも◎。

着用カラー:OLIVE

前髪を出す場合、前を浅め、後ろを深めにかぶると前髪がつぶれにくく。カフを折り返す深さは頭に沿うように調整するとちょうどよくなります。

ビーニーのかぶり方④1回折りで深くかぶるのも今っぽい《前髪なし》

OVERRIDE KNIT BASIC BEANIE SG
No.800390005 ¥5,940(税込)
オンラインストアで見る>>

くるくるとロールアップするのではなく、1回だけ折って深めのワッチとして使うことも。頭に沿ってすっぽりと深くかぶるのは韓国ストリートでも目にする今っぽいスタイルです。深くかぶるときは、前髪は邪魔にならないようにしまうのがおすすめ。

耳当て・紐付きニットガイドのおしゃれなかぶり方

耳当てや紐が付いたニットガイド系の帽子も、ビーニーと並んで近年人気のアイテム。ニットガイドの特徴を活かしたかぶり方を紹介します。

ニットガイドのかぶり方①耳当てを下ろすスタイルが人気

OVERRIDE KNIT FLUFFY FLIGHTCAP GUIDE
No.233090266 ¥7,920(税込)
オンラインストアで見る>>

ニットガイドの耳当てを活かして、そのまますっぽりと深めにかぶる“顔周りを覆うスタイル”がここ数年のトレンド。紐は垂らしたままのスタイルのほかに、あご下で結ぶアレンジも人気です。

ニットガイドのかぶり方②耳当てを上げてキャップ風に

OVERRIDE KNIT FLUFFY FLIGHTCAP GUIDE
No.233090266 ¥7,920(税込)
オンラインストアで見る>>

耳当て部分を上にあげて結ぶのもあり。コンパクトで快活な印象になります。頂上で結ぶとかわいくなりすぎてしまう場合は、結び目を少し後ろにずらすとかわいさが軽減され、こなれた印象に。

似合わない人はいない!自分に合うニット帽を探そう

一口にニット帽といっても、その種類はさまざま。形ごとの正しい名前とかぶり方を知ることで、自分にぴったりのアイテムに出会いやすくなります。オーバーライドは帽子専門店ならではの品揃えで、さまざまなニット帽をチェックすることができますよ。